« August 2004 | Main | October 2004 »

2004.09.23

パイロットシュリンプ投入・・・

ついにリセット後の水槽にパイロット役の仲間達が入ったよ。
pHが少し落ちついたみたいだからかな・・・
ボクはまだBee水槽に居るんだけど、1軍水槽からエビ太郎、エビ次郎、エビ三郎、エビ四郎、エビ五郎がひっこしたよ。
おっと、網に付いてきたのか、稚エビのエビ吉も一緒に引っ越しちゃった・・・
ん!?みんな男の子の名前みたいだけど・・・女の子はいなかったのかな???
女の子もお願いねぇ~。。。

本日のpH
エビ介水槽 7.2
1軍水槽  7.3
Bee水槽  6.8
レッドラムズ水槽 7.5
お魚水槽 7.0

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.20

やっぱり気持いい~・・・

めちゃくちゃ久しぶりに夜中に水換えをしてくれたよ。
休みの日の昼間でも最近してくれいなかったなぁ~・・・
どうしたんだろうね?
Bee水槽がリセットできないお詫びかな?
新しくリセットされた前のお家も水草が少し増えたみたい・・・
画像で御紹介したいけど・・・・

デジカメがぶっ壊れたらしい・・・
修理は来週になるらしいよ・・・
あっ、明日も休みだから夜中に水換え頑張ったのかなぁ~。。。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.09.16

ブリクサもあるよ・・・

bee11.jpg

この草、結構好きなんだなぁ~。
食べちゃったらゴメンね。。。

このブリクサ・ショートリーフもまきまきさんからのいただき物だよ。
右側は、今、ボクが居候しているBee水槽に生えていたんだけど、一株引越ししたんだ。
同じ種類なのに、背丈も色合いも違うって不思議・・・
これで後ろの流木のまきまきした部分が隠れるかもね。
一応、根っこの下には肥料が入ったよ。
この底床は肥料分ないもんね。。。

本日のpH
エビ介水槽  7.2
1軍水槽  7.2
Bee水槽  6.8
レッドラムズ水槽 7.5
お魚水槽  7.0

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.09.14

悪くないなぁ・・・

流木に水草をまきまきしたのがこんな感じ・・・
ebi20.jpg
そんなに悪くないなぁ~・・・
え~~~って、驚かないでね。ご主人様のセンスはこんなもんだよ。
水草に助けられてるよね。
他にも水草を植えてくれる予定があるらしいので楽しみにしているよ。

本当は、今の葉をカットして、根っこの部分だけにしておくと、綺麗に生えて来るらしいんだけど、
あまりに立派な葉がもったいないのでそのままにしたみたいだよ。
ただ、やっぱりビニタイは黒の方が良かったね。。。

あっ、そうそう、水草を入れる前に、底砂を追加してたよ。
5㎝以上になっちゃった。。。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.09.12

これで巻いたんだけど・・・

ebi17.jpg

流木にまきまきするのに、こんなのを使っちゃったよ・・・
ビニールタイトって使い易そうで、案外苦戦していたみたい・・・
御主人様ったら不器用なんだから・・・

色も流木に合わせるつもりでずっと前に買っておいたらしいけど、ブラックウッドには合わなかったみたい・・・
後日、ぶさいくな画像が見られるから楽しみにしていてね。

ただ、次にまきまきする時はこうしようっていうのがひらめいたみたい!
あんまり期待しないことにするよ。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.11

まきまき準備・・・

ご主人様のお友達、まきまきさんから送られてきた水草だよ。
長い間、バケツでキープしてたんだけど、小ぶりの流木が手に入ったのでようやくまきまきする気になったみたい…
とっても立派なミクロソリウム・ナローとボルビティス・ヒューデロティだよ。
ちゃんとまきまきできるかなぁ~。。。

ebi15.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.07

医王石・・・

セット時にご主人様が仕込み忘れていたのを後から追加したよ。
底床にこれを仕込みたかったらしい。
これを混ぜる事によって底床内でバクテリアの繁殖が活性化するとか・・・
効果のほどは疑問だけど、底床内の目詰まり防止には役立つかもね。
ebi1.jpg

それよりネタが溜まってるよ、ご主人様、頑張ってね。。。

| | Comments (23) | TrackBack (0)

2004.09.01

底床の厚さ・・・

b25.jpg
ラベルをアップにしたよ。
アクアガーデンのセラミックソイル細目だよ。
ラベルって肖像権?著作権?とかなんとかあるらしいんだけど、宣伝にもなるから怒られないよね。

最初は3cmぐらい敷いてくれたのだけど、テイラーズさんで何を仕込まれたのか、また追加して5~6cmになっちゃったよ。
実は、床を少しでも高くして、照明に近づけるのが狙いなんだって!
どんな水草が植えられるんだろうね。
今はまだ公開していないけど、ナロー、ボルビ、ブリクサショートとかいうのが入っているよ。

ボクとしては水草大好きだから、いっぱいにして欲しいなぁ~。。。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

底床公開・・・

底床を教えるのを忘れてたよ。
これこれ↓
b27.jpg

これって弱酸性になるっていうのと
セラミックだからソイルのように寿命が短くないっていうので興味あったみたいなんだけど、
ご主人様が仕入れた情報によると

・ボク達の色飛びがしにくい、飛んでたのが戻った事例がある
・立ち上がりは遅いけど、一旦たちあがると安定度抜群!

というので決めたらしい。

でも立ち上げ後のpHは、結構高めなんだなぁ~これが!
きっとご主人様がじゃぶじゃぶしすぎたのかな。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2004 | Main | October 2004 »